Google

    1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/23(木) 13:53:38.33 ID:???.net
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2475875.html
     アメリカのIT大手グーグルは22日、アメリカ国内で携帯通信事業に参入すると発表しました。

     グーグルの発表によりますと、携帯電話サービスの名称は「プロジェクト・ファイ」で、
    ソフトバンク子会社のアメリカ3位のスプリントと4位のTモバイルUSの回線を借りるほか、
    無料の公衆無線LAN「Wi-Fi」も使用します。2つの通信網と無料のWi-Fiの中から最もスピードが速いものを
    自動的に検出する技術を採用するということです。
     通話などの基本料金は他社よりも安い月額20ドルの定額制で、データ通信に関しては1GBあたり月額10ドルの従量制になります。
     ただ、当面はグーグルから招待を受けた顧客しか加入出来ず、
    グーグルが自社ブランドで展開する「ネクサス6」でしかサービスを使用できません。
     他社と差別化をはかる形でグーグルが参入することで、アメリカの携帯通信市場の競争がさらに熾烈になる可能性もあります。(23日12:48)

    【グーグルが携帯電話事業参入を発表】の続きを読む

    1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff] 投稿日:2015/04/18(土) 18:50:56.31 ID:???.net
    Google Chromeチームは4月16日(米国時間)、「Google Chrome Blog: Providing updates for Chrome for XP through 2015」
    において、2015年4月までとしてきたWindows XPにおけるGoogle Chromeの提供を、2015年末まで延長すると発表した。

    Windows XPはすでにサポートが終了しているため、セキュリティサポートの提供されている他のオペレーティングシステムへ
    移行することが推奨されているが、今回のGoogleの取り組みはそれでもWindows XPを使い続けなければならない
    ユーザへ向けた支援処置とされている。

    アプリケーションはオペレーティングシステムの脆弱性の影響を受けるため、たとえWindows XPで最新のGoogle Chromeを
    使うことができても、セキュリティサポートが提供されているほかのオペレーティングシステム上で利用するGoogle Chromeと
    同様に安全とは言えない。古いバージョンのGoogle Chromeを使い続けるよりもリスクは低減されるが、早期にWindows XPから
    セキュリティサポートが提供されている他のオペレーティングシステムへ移行することが望まれる。

    Windows XPは2014年4月にサポートが打ち切られている。以降、Windows Update経由で修正されたさまざまな脆弱性は、
    現在動作しているWindows XPでは修正されていない。しかし、Net Applicationsの報告によれば、2015年3月時点における
    Windows XPのシェアは16.94%で、Windows 7に次いで2位につけている。多くのユーザがWindows XPを使い続けている
    状況となっている。

    http://news.mynavi.jp/news/2015/04/18/060/

    【Google、Windows XPにおけるChromeのサポートを2015年末まで延長】の続きを読む

    1 名前:シロディール住民 ★[sage] 投稿日:2015/04/15(水) 15:41:01.68 ID:???.net
     英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)などは14日、米グーグルが提供するインターネット
    検索が公正な競争を妨げ、欧州連合(EU)の競争法に違反しているとして、EU欧州委員会が
    同社に対し正式に警告する方針を決めたと報じた。欧州委のベステアー委員(競争政策)が
    15日に表明するという。

     欧州委が近日中にグーグルに通知、釈明を求める。グーグルは今後も和解による解決を
    探れるが、違反が認定されれば、制裁金は最大で60億ドル(約7200億円)超になる可能性
    があるという。

     グーグルは、市場での支配的な地位を利用して、競争相手よりも自社のサービスに有利な
    検索結果を表示しているなどの疑いが持たれている。競合他社から不服申し立てを受け、欧
    州委が2010年11月に正式調査を開始。欧州委側は、グーグルが提案した改善策を基に
    和解を目指したが、競合他社は納得しなかった。(共同)

    http://www.sankei.com/world/news/150415/wor1504150044-n1.html

    【EUがグーグルに警告へ ネット検索で競争法違反と 制裁金7200億円超の可能性】の続きを読む

    1 名前:ゆでたてのたまご ★[sageteoff] 投稿日:2015/04/02(木) 16:14:32.96 ID:???.net
    グーグル:東大で「青田買い」 AI技術流出に日本危機感
    【毎日新聞】 2015/04/02 07:30(最終更新 04/02 13:03)

    「優秀な学生を紹介してほしい」

    米IT大手グーグルの役員ら約40人が東京大学の本郷キャンパスを訪ね、人工知能(AI)を研究する大学院生らの
    リクルートを始めたのは数年前のことだ。学生たちに提示した条件は年収約15万ドル(約1800万円)で、日本の
    サラリーマンの平均年収の4倍以上。豊富な資金力で研究に不可欠なスーパーコンピューターへの投資も
    惜しまず、世界最先端の研究者たちと切磋琢磨(せっさたくま)できる環境もある。
    松尾豊・工学系研究科准教授は「優秀な学生から引っ張られていく。国内産業の将来を考えると日本に
    とどまってほしいが、行くなとは言えない」と話す。

    グーグルは、2013年にはカナダ、14年には英国のAI企業を買収するなどの動きも活発化させている。その
    狙いについてグーグルは「よりよい社会、世界の実現を目指す」などとしているが、経済産業省幹部は
    「ものづくりでも覇権を握ろうとしているのではないか」と警戒する。

    AIは近い将来、ものづくりのさまざまな分野で心臓部になるとされる。自動運転の分野では、車載カメラや
    センサーなどが検知した歩行者や信号、道路、建物などの車外情報を運転者に代わって判断し、自動の
    ブレーキやハンドル操作につなげる。誤作動なく車を動かすにはAIの性能が大きく左右する。今後、市場が
    急拡大するロボットでも操作の中核を担う。

    実際、グーグルは自動車分野に触手を伸ばし始めた。12年春には、トヨタ自動車に自動運転技術の共同開発を
    打診。世界のITと自動車の巨人同士が手を結ぶかに見えたが、「トヨタが目指すのはあくまでドライバーの
    サポート。無人運転を目指すグーグルとは自動車への思想が違った」(トヨタ幹部)ことから提携交渉は頓挫。
    これを受け、グーグルは米国トヨタの自動運転開発のメンバーを複数引き抜いた。

    グーグルだけではない。自動運転への参入がうわさされる米アップルは最近、日産自動車の北米開発チームの
    現職マネジャーを引き抜いた。独自動車大手は、東工大の長谷川修准教授が設立したAIベンチャー
    「SOINN(ソイン)」が開発した、自動運転の実用化ソフトを取り込む計画だ。

    自動運転市場は30年に約20兆円、ロボット市場は35年までに国内だけでも10兆円に成長すると見込まれる。
    それだけに、経産省幹部は「AIを握られれば、強みのあった業界の勢力図も一変し、日本が『下請け工業国』と
    なりかねない」と、人材と技術の流出への危機感を募らせている。【小倉祥徳、和田憲二、竹地広憲】

    【ことば】人工知能(AI)
    (以下略)

    ソース: http://mainichi.jp/select/news/20150402k0000m020147000c.html
    画像:
     (カギを握る人工知能(AI))

    【グーグル(Google)が東大で「青田買い」、人工知能研究の院生らをリクルート】の続きを読む

    1 名前:ゆでたてのたまご ★[sageteoff] 投稿日:2015/04/01(水) 12:36:59.24 ID:???.net
    グーグル、「Chromebit」を発表--HDMIポート搭載モニタに接続可能なスティック型デバイス
    【CNET Japan】 2015/04/01 08:49

    検索大手GoogleのモバイルOS「Android」は、スマートフォンやタブレット向けのソフトウェアとして世界で
    最も人気が高いといえるかもしれない。しかしGoogleは、同社のもう一方のOSである「Chrome」も
    推進している。こちらは主にノートPCやデスクトップPC向けだ。

    同社が米国時間3月31日に発表したいくつかの新製品を見てみよう。ASUS製「Chromebit」は、
    フラッシュドライブを大きくしたような小型製品で、HDMIビデオポートを装備する任意のスクリーンまたは
    モニタに接続することによって、それらを完全なコンピュータとして使用できるようにする。
    Chromebitによって、Wi-Fiネットワークへの接続、GoogleのChromeブラウザの起動、「Gmail」のチェックや
    「YouTube」の視聴といった操作がすべて、GoogleのChrome OSから可能になる。

    Chromebitは一端にUSBポートがあり、無線機器接続用のBluetooth規格によって他のアクセサリに
    接続可能である。また、Googleが35ドルで提供する「Chromecast」と同じようにも機能する。Chromecastは、
    インターネットからテレビへの動画ストリーミングに使用されるほか、HDMIポートからスクリーンに接続する
    こともできる。

    Chromebitは100ドル未満で販売される予定だとGoogleは述べた。発売は2015年夏の予定だ。

    次はASUS製「Chromebook Flip」だ。コンピュータとタブレットの中間に位置するオールメタル製の同製品は、
    249ドルで販売される予定。Googleは、HisenseとHaierが製造する2台の新しい「Chromebook」も発表した。
    両製品は149ドルで、教育市場をターゲットとする。Googleのオンラインストアで3月31日から予約注文受付が
    開始されている。Haierの製品はAmazonで、Hisenseの製品はWalmartで販売される。

    これらの製品はすべて、Chrome OS、そしてその延長線上にあるGmailや「Google Docs」といった一連の
    同社ソフトウェア製品をできる限り多くのユーザーに届けることを目的としたGoogleの取り組みの一環である。
    そのターゲットには、各種教育機関における学生や、インドやタイなどの新興市場のユーザーなどがある。
    同社は、およそ10種類もの新しいChromebookを今後数カ月のうちにリリースする予定だと述べた。

    GoogleのChromebitはHDMIポートを搭載するコンピュータモニタをコンピュータに変える。

    ソース: http://japan.cnet.com/news/service/35062541/
    画像:

    関連ソース:
    グーグルとASUS、スティック型PC「Chromebit」発表 | AFPBB News
    http://www.afpbb.com/articles/-/3044200

    プレスリリース:
    More Chromebooks, for everyone
    http://chrome.blogspot.jp/2015/03/more-chromebooks-for-everyone.html

    【「Chromebit」を発表、HDMIポートに接続可能なスティック型デバイス - Google/ASUS】の続きを読む

    このページのトップヘ