2021年04月

    1: ムヒタ ★ 2021/04/09(金) 09:46:12.99 ID:CAP_USER
     サムスンは、鍵などの紛失物を見つけるためのデバイス「SmartTag+」を4月16日に世界各国で発売すると発表した。価格は39.99ドル(約4400円)。同社は「SmartTag」を29.99ドル(約3300円)で販売しており、SmartTag+はそれよりも少し高額の新しいバージョンだ。

    https://japan.cnet.com/storage/2021/04/09/ff1d22d315f9491673f8e536c6aec6a8/galaxy-smarttag-product-image-high-res-scaled_1000x409.jpg

     SmartTag+は、Bluetoothと超広帯域無線(UWB)技術を利用して、タグが紐づけられた物の位置を特定する。続いて、スマートフォンのカメラで拡張現実(AR)技術を使い、Galaxyデバイスの「SmartThings Find」サービスによって、ユーザーをその紛失物へと視覚的に導く。
    2021年04月09日 09時32分
    https://japan.cnet.com/article/35169089/

    【サムスン、ARで紛失物を探せるトラッカー「SmartTag+」を発売へ】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2021/03/25(木) 19:09:12.01 ID:CAP_USER
    Firefoxの新バージョンで、BackSpaceキーによる「戻る」操作が無効化されたことが明らかになった。これで現行のメジャーブラウザー全てから、同機能が姿を消すことになった。

     BackSpaceキーを使って1つ前の画面に戻る操作は、フォームにテキストを入力している最中にうっかり前の画面に戻って内容が消えるミスを引き起こす原因として、長らく問題になってきた。いち早くこの問題に対処したのがGoogle Chromeで、2016年に同機能を廃止。その後、2019年にSafariが、2020年にMicrosoft Edgeが相次いで同機能の廃止に踏み切り、唯一この機能が残っていたFirefoxが今回、新バージョンの「Firefox 87」で同機能の無効化を行ったことで、すでに開発を終了しているInternet Explorer(IE)を除く現行のメジャーブラウザー全てから同機能が姿を消すことになった。Google Chromeのように完全に廃止したケースもあれば、今回のFirefoxのように機能自体は残しつつもデフォルトオフにしたケースもあるなど対応はさまざまだが、初期インストール時点で利用できない点では共通しており、過去の機能となる日も近そうだ。ちなみに代替のショートカットキーは、いずれも[Alt]+[←](Macは[command]+[←])となっている。
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1314238.html

    【BackSpaceキーによる「戻る」操作、メジャーブラウザーから完全消滅】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2021/03/26(金) 11:11:48.40 ID:CAP_USER
    ビューソニックジャパン株式会社は、23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ「VX2405-P-MHD-7」を3月末より発売する。ドスパラ専売モデルとなり、価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万3,800円前後の見込み。

     VX2405-P-MHD-7は、144Hz駆動が可能なフルHD(1,920×1,080ドット)非光沢IPS液晶パネルを採用したゲーミングディスプレイ。MPRT時1msの高速応答に対応するほか、FreeSync Premiumやフリッカーフリー、ブルーライトフィルタ機能なども備える。

     おもな仕様は、表示色数が約1,677万色、輝度が250cd/平方m、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下/左右ともに178度。

     インターフェイスは、HDMI 1.4×2、DisplayPort 1.2、ステレオミニジャック、2W+2Wスピーカーを備える。

     本体サイズは540×190×410mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約3.5kg。
    https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1314/386/01_l.jpg
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314386.html

    【ViewSonic、144Hz駆動対応の23.8型IPSゲーミング液晶にドスパラ専売モデル】の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2021/03/18(木) 14:51:45.47 ID:CAP_USER
    ANA(全日空)の公式通販サイト「A-Style」上で、ANA機内でCA(客室乗務員)がドリンクサービスを行うときに使用されている、「機内搭載カート」の実物(未使用品)が販売されています。

    価格は税込11万5500円。ANAカード価格の5%割引も適用可能です。商品販売ページ上には、次のような使用方法が紹介されています。

    「内側にドロワー(ひきだし)が付属しており、小物を入れる収納グッズとしてお使いいただけます。上部と下部でそれぞれ扉が開くので用途に合わせてご使用頂けます。また、カートトップを引き出せば、ドロワーを置くことができるので便利にお使い頂けます。ANAのロゴが入ったプレートが付いているので特別感を感じられ、お部屋を飾るインテリアとしても活躍します。ぜひあなたのお部屋で活躍させて下さい(音符マーク)」

     同カートを販売する全日空商事によると「未使用品を販売するのは今回が初」とのこと。内蔵されているドロワーやアルミトレーも、未使用品とのことです。なお、3月17日(水)18時時点では、「在庫あり」の状態です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e81c2d3617fb77a8b5b30ad81f2b1ae0be5095e2

    https://images.astyle.jp/images/goods/207651/207651_2.jpg
    https://www.astyle.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=389590

    【ANA通販サイト「CAが飲み物配るときに押してるカート」を発売】の続きを読む

    • カテゴリ:
    1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/04/13(火) 14:50:57.19 ID:CAP_USER
    「はっきり言う。気にいらんな」とは言わんといて。

    Chromebook(クロームブック)でガンダム名言集をやりたかったわけではないのですが、こちらの動画のコメント欄で思わず 「デスクトップなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」と返してしまったんですよ。

    https://youtu.be/jBgmnHdmoM4

    Video: ギズモード・ジャパン/YouTube

    実際、「運用」のことを考えないとデスクトップはごちゃごちゃアイコンが並んでゴミ屋敷化するばかり。Chromebookを使うと、ファイルが置けるデスクトップなんてない方が精神衛生上ラクだと気づきます。すっぱり最初からGoogleドライブにデータをためる仕組みの方が効率的だし、セキュリティー的にも安心。仕事に使ってみればよくわかります。

    最近は教育マーケットの躍進もあって、どのメディアでもじわじわ「やっぱりChromebookいいじゃん」という論調になりつつあります。しかし個人的には昨年から2021年は一大Chromebookブームがくると見込んでいたこともあって、テクノロジーとかIT、PC関連のジャーナリズムで活躍する偉い方々が集まる席で、ギズモードはChromebookに着目してます、みたいな話をすることも多かったんです。そうするとたいてい「あれはCPUが非力で遅いし、使えないソフトが多いからねえ」みたいなネガティブな反応がかえってきました。その場合必ず「Chrome OSを使われたことはあるんですか?」と聞くようにしているのですが、たいがい苦虫をかみつぶしたような顔で「ない」と仰られて会話が終了していました。たぶん「プロフェッショナルの私が低スペックの廉価版PCなんか使うわけないだろ。いいかげんにしろ」という矜持をお持ちなんだと思います。OSのことを聞いているんだけどね。

    https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/04/13/chromebook_school.jpg
    Image: Getty Images

    これはChromebook(=Chrome OS)の評価としては微妙にポイントがずれています(ずっとWindows機やMacBookを使い慣れてきた一般の人が使いにくいと言うのならまだわかります)。Chrome OSの開発者、つまりGoogleの中の人が考えたのは、クラウドを活用することでいかに学生やビジネスマンがCPUやアプリケーションに依存せず安全で快適なテックライフをおくれるかです。「ハードの性能の違いが戦力の決定的差ではないという事を教えてやる」って言いたかったんでしょう。ましてやなにかの「廉価版PC(量産型ジム)を作ろう」とは思ってないはずです。

    もちろん、Chrome OSはより早くて最適化されたCPUの方がサクサク動きます。その一方でスペックが低いマシンでも起動は早いし、Googleのサービスを快適に使える性能は担保されているわけです。それ以上でも以下でもないのがいいところ。

    https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/04/13/chromebook_common.jpg
    Image: Getty Images

    僕はこういった現象を「テックのコモディティー化」と呼んでいます。

    もちろんこれはネガティブなニュアンスではありません。というのもテクノロジー製品に限らず、大量生産されている安価なプロダクトには必ず多くの人に愛されるなりの良さ、突き詰めた機能性の美しさがあって、そこを探究していく楽しさみたいなものがChromebook(=Chrome OS)にも内在しているように感じられるからです。これって、GUIやiOSでコンピューターをみんなに広めようとした、Appleのスティーブ・ジョブズと同じ方向を向いてると感じています。

    たとえば、ヘインズやチャンピオンプロダクツのTシャツを着て、やっぱり長く多くの人に愛されているものには理由があると感銘をうけるような感覚にきわめて近い。もはやそれは周囲を出し抜いて突出するための戦略的なツールではありません。でも、ベタな表現で恐縮ですが、人間の叡智を受け止めるピースフルなマインドには溢れていますよね。

    https://youtu.be/bknKTHtO0RQ

    Video: ギズモード・ジャパン/YouTube
    というわけで、編集部リチャードのピースフルなChromebook解説動画をどうぞ。

    2021.04.13 12:00
    ギズモード・ジャパン
    https://www.gizmodo.jp/2021/04/chromebook_opnion.html

    【Chromebookは廉価版PCじゃない。偉い人にはそれがわからんのです】の続きを読む

    このページのトップヘ