2018年06月

    1: ノチラ ★ 2018/06/15(金) 16:57:45.21 ID:CAP_USER.net

    GoogleがApp Makerを発表してから1年半がすぎた。ウェブ上でビジネスアプリを開発・配信するためのオンラインツールだ。以来同社はApp Makerについてほぼ沈黙を守り、プライベート・プレビュ状態が続いていたが、今日(米国時間6/14)、同サービスの試用を希望するデベロッパー全員に公開することを発表した。

    App Makerを利用できるのは、G Suite BusinessまたはEnterprise、およびG Suites for Educationの定期契約ユーザーだ。基本的な考えは組織内のあらゆる人――プログラミング経験のほとんどあるいは全くない人を含む――が、G Suite、GoogleのCloud SQLデータベース、 その他JDBCに対応するあらゆるデータベース、あるいはREST API(これは少々高度な技術を要するが)を提供するデータベースに基づく業務アプリを開発できるようにすることだ。

    これを実現するために、App Makerはユーザーにコードをほとんど書かなくてすむローコードアプリケーション開発環境を提供し、ドラッグアンドドロップで直感的にアプリケーションを作れるようにした。データベース接続の環境設定には多少作業が必要だが、それができればデザイン部分はかなり簡単だ――そして、レスポンシブテンプレートのおかげで最終的なアプリはスマートフォンでもデスクトップでも動作する。

    多くのアプリケーションはデータベースを利用することになるだろうが、Gmail、Google Calendar、Sheetsなどのデータソースも利用できることは注目に値する。App Makerは全部で40種類のGoogleサービスをアクセスできる。他社のローコードサービスであるMendix、K2やMicrosoftのPowerAppsなどと異なり、GoogleのApp MakerはGoogle自身のサービスにほぼ特化しており、Salesforceなどのサードパーティーサービスとの接続機能は提供されていない。もちろんApp Makerがプレビューを終えた今、Googleがさらに多くの機能を追加していく可能性はある。
    https://jp.techcrunch.com/2018/06/15/2018-06-14-app-maker-googles-low-code-tool-for-building-business-apps-comes-out-of-beta/



    【Google、ビジネスアプリ開発ツール “App Maker”を正式提供】の続きを読む

    1: ムヒタ ★ 2018/06/24(日) 13:09:35.40 ID:CAP_USER.net

    https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/06/brute-force-iPhone.gif

    iPhoneやiPadは、間違ったパスコードが10回以上入力されると端末のデータを全て削除することで、総当たりでパスワードが破られるのを防ぐ機能があります。しかし、セキュリティ研究者が、端末のデータを削除させずに総当たりでパスコードを破る方法を発見しました。

    パスコード10回連続誤入力なら全データ消去
    iPhoneなどiOS端末は、パスコードの安全性を高めるため、連続して10回間違ったパスコードが入力された場合、端末の全データを消去するように設定可能です。

    この機能を使うには、設定アプリの「Touch IDとパスコード」メニューで「データを消去」をオン(緑色)にします。

    この設定によって、4桁または6桁の数字を片っ端から入力する「ブルート・フォース(総当たり)」で、パスコードが破られて端末内のデータを盗み見される可能性はかなり低くなります。

    データを消去させずにパスコードを総当たり
    しかし、セキュリティ研究者でサイバーセキュリティ企業Hacker Houseの共同創業者でもあるマシュー・ヒッキー氏は、端末内のデータを消去させずにパスコードを総当たりで入力してロックを解除する様子を動画で公開しています。

    ヒッキー氏はこの攻撃は、間違ったパスコード入力が10回続いた時にデータを消去する動作よりもキーボード入力操作が優先する、というiOSの仕様を突いたものと説明しています。

    これは、4桁なら0000から9999までのパスコードを、間にスペースを入れないひとつの語として一気に入力することで、10回目の誤入力に対応したデータ消去処理を動作させずにパスコードの総当たりが続けられてしまう、というものです。

    同氏によると、この攻撃は少なくともiOS11.3までのiOS端末で有効とのことです。

    問題はAppleに報告済み
    ヒッキー氏は、この脆弱性の詳細をすでにAppleに報告しており、Appleは問題解決に向けて取り組んでいる、と発言しています。
    動画はソース元で
    2018年6月24日 10時35分
    https://iphone-mania.jp/news-216785/


    【iOSのセキュリティに脆弱性、パスコード総当たりでロック解除可能と研究者指摘】の続きを読む

    • カテゴリ:
    1: ムヒタ ★ 2018/06/17(日) 11:49:54.79 ID:CAP_USER.net

    特許庁は、モノとインターネットがつながる「IoT」の普及で通信技術の特許をめぐる訴訟が増える懸念が高まっているとして、新たな手引きをまとめました。

    IoTは、電機や自動車などさまざまな分野に広がっていて、製品やサービスに利用するには通信技術の活用が不可欠になっています。

    こうした中、企業が知らずに特許にあたる通信技術を使って訴えられたり、その反対に、知らないうちに特許を侵害されたりする懸念が高まっているということです。

    このため特許庁は新たな手引きをまとめたもので、特許権を侵害していると指摘された場合に対応する手順や、特許を利用する場合に必要な料金の算定方法などが説明されています。

    特許庁は、IoT時代を迎えて大企業だけでなく中小企業が特許にあたる通信技術を利用するケースも増えていることから、特許庁のホームページで手引きを公開して積極的な活用を呼びかけています。
    2018年6月17日 10時43分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180617/k10011481471000.html



    【「IoT」普及 特許訴訟の増加懸念で特許庁が手引き作成】の続きを読む

    • カテゴリ:
    1: ノチラ ★ 2018/06/15(金) 17:03:57.18 ID:CAP_USER.net

    https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1127/810/1_l.jpg
     デル株式会社は、CPUにKaby Lake-Gを採用した15.6型2in1「XPS 15 2-in-1」を、7月13日に発売する。価格は未定。

     CPUには、Radeon RX Vega Mグラフィックス搭載のCore i7-8705Gを採用。Radeon RX VegaベースのGPUに、4GBのHBM 2メモリを統合し、高いグラフィクス性能を実現。デルによれば同社史上最高性能の15.6型2in1になるとしている。

     また、世界初の磁気浮遊式キーボード「MagLev」を採用。キーストロークは浅いが、しっかりとした入力打鍵感を実現。従来製品と比較して24%の薄型化を実現した。

     さらに、薄型液晶ポリマーデュアルファン、3本の超薄型複合ヒートパイプ、化学合成グラファイト製ヒートスプレッダで放熱性を高めるとともに、超薄型GORE Thermal Insulationを採用し、負荷が高い場合でもパームレストの温度上昇を抑えるという。また、内蔵ジャイロと加速度センサーにより、PCが置かれている環境を認識し、本体の温度と性能の調整を行なう。

     ベゼル幅を4.7mmに抑え、液晶はオプションでフルHDまたは4K解像度を選択可能。Adobe RGBカバー率100%の広色域、1,500:1の高コントラスト比、400cd/平方mの高輝度、視野角178度の低反射IPSパネルを採用する。

     このほか「Dell Premium Active Pen」に対応し、4,096段階の筆圧検知をサポート。2基のThunderbolt 3も搭載する。

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1127810.html



    【デル、Kaby Lake-G採用の2in1を7月13日に国内販売】の続きを読む

    1: ノチラ ★ 2018/06/17(日) 20:10:33.09 ID:CAP_USER.net

    ソニーが日本発のグローバル企業へと飛躍する時代を歩んだカリスマたち。ソニー退任後に選んだのはスタートアップ企業を興し、もう一度世界へと踏み出す道だ。

     「(あらゆるモノがネットにつながる)IoTのプラットフォーマーとして世界に打って出よう」。2005年まで5年間ソニー社長を務めた安藤国威氏(76)。熱のこもった口調で話しかけた相手は元ソニーの吉田雅信氏(60)と佐藤一雅氏(61)だ。3人は16年4…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31768370U8A610C1FFR000/



    【世界企業を再びつくる ソニーのカリスマたち】の続きを読む

    このページのトップヘ