2015年12月

    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/29(日) 09:34:24.49 ID:CAP_USER.net

    http://news.mynavi.jp/news/2015/11/26/629/

    グラントンは、電球型ネットワークカメラ「GD885WM」を11月27日に発売する。価格はオープン。

    GD885WMは、LED電球にネットワークカメラ機能を内蔵した製品。見た目が電球なので、
    店舗などで使用しても、監視カメラの存在を意識させにくい。LED電球部分は0.2WのLEDを25個使用しており、
    ソケットはE26型。光色はホワイトと電球色の2タイプを用意している

    カメラには100万画素の1/4インチCMOSセンサーを採用。画角は120度で、最大720pの動画を撮影できる。
    データの記録にはmicroSDカードを使用し(最大32GBまで対応)、最長で約12日間の映像を録画できる。
    Wi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンなどから操作や映像の確認が可能だ。本体サイズはW72×D72×H110mmで、質量は125g。



    【グラントン、電球型カメラを発売 LED電球で監視カメラをカモフラージュ】の続きを読む

    1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/11/29(日) 21:24:28.39 ID:CAP_USER.net
    http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/112701344/



    デンソーウェーブ(本社愛知県・阿久比町)は、2015年11月26日、開発中の小型協働ロボット「COBOTTA」の
    プロトタイプを報道陣向けに公開した。アーム長310mmの6軸ロボットで、作業者と同じ空間に設置して作業を補助したり、
    作業者の隣で同じ作業をしたりといった使い方を想定している。

     「人との協働、卓上での利用、簡単なインテグレーション(導入)、
    の3つをコンセプトに開発した」(同社制御システム事業部技術企画部製品企画室担当課長の澤田洋祐氏)。
    最大可搬質量は500g。工場の他に医療分野や研究室、大学などの教育機関などで机の上に置いて
    小物部品のハンドリングに使うことを意識したという。
     最大の特徴は、安全柵の無い場所で人と一緒に作業するために、本質安全と機能安全の両面から安全性を高めている点だ。
    本質安全の観点からは、指などが挟まれないよう可動部周辺のすき間や可動範囲などの設計を工夫した他、
    ぶつかってもケガをしないよう全体に丸みを帯びた形状とした。機能安全の観点からは、
    人と共存させて使う場合にアームの動作速度を250mm/s以下に制限する機能を搭載。
    さらに、その速度やアームの位置を監視する機能を2重化して相互監視させている。
    ただし、安全柵内で人から隔離して動作させる場合には、1000mm/sで動かすことができる。
    なお、設計に当たっては、名古屋大学大学院工学研究科教授の山田陽滋氏にリスクアセスメントを依頼したという。

     卓上で利用するため、従来のロボットに比べて大幅に小型・軽量化しているのも特徴だ。
    小型化するに当たっては、一般の産業用ロボットでは別体となっているロボットコントローラーを、
    COBOTTA本体のベース部に格納した。これにより占有面積は227cm2と、
    同社の既存小型ロボットの14%程度に抑えた。質量も3.8kgと同15%程度で、容易に持ち運びできる。
    専用スタンドを使えばボルトで固定しなくても自立可能で設置も簡単だ。

    続きはサイトで

    【デンソー、人と一緒に卓上で作業可能な小型ロボットアームを公開 電王戦の代指しロボ開発者が担当】の続きを読む

    • カテゴリ:
    1: 海江田三郎 ★ 2015/11/29(日) 14:43:35.68 ID:CAP_USER.net

    http://buzzap.jp/news/20151129-8tb-hdd-price-down/

    国内に流通しているHDDでは最大容量となる8TBモデルのハードディスクが、手ごろな価格になりました。詳細は以下から。

    大手価格情報サイト「価格.com」によると、2015年11月27日17時現在、Seagate製の8TBモデルHDD「ST8000AS0002」が2万7300円で販売されています。

    価格変動グラフはこんな感じ。発売されてしばらくは3万6000円~3万7000円台でしたが、9月下旬に3万円台を割り込み、
    トータルで1万円ほど値下がりしています。

    ちなみに「ST8000AS0002」の1GBあたりの単価は3.41円で、価格.comに掲載されているすべてのハードディスクのうち、9番目に割安に。
    2015年11月27日17時現在、1GBあたりの単価が最も安いSeagateの3TBモデル「ST3000DM001(8579円、1GBあたり2.86円)」
    ほどではないものの、大容量が必要なのであれば、スペースや消費電力の面で8TBモデルにアドバンテージがあるのではないでしょうか。



    【国内最大容量の8THDDが2万円台に大幅値下がり】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2015/12/02(水) 14:51:01.07 ID:CAP_USER.net

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20151201_731099.html
    本誌読者なら御存知の方も多いだろうが、2003年10月に改正施行された、通称「パソコンリサイクル法」により、
    家庭用PCの回収と再資源化(リサイクル)がPCメーカーに義務付けられた。これによって、PCを粗大ゴミや不燃ゴミとして
    処分することができなくなり、きちんと再資源化できる方法で処分しなくてはならなくなった。
    なお、ここでいうPCとは、デスクトップPC、ノートブックPC、ディスプレイ、ディスプレイ一体型PCを指す。
     2003年10月以降に発売されたPCには、「PCリサイクルマーク」が貼られており、このPCリサイクルマークが貼られたPCなら、
    不要になった際の回収・リサイクルにユーザーが追加費用を負担する必要がなく(PC購入時の代金にリサイクル料金が含まれている)、
    PCメーカーに連絡して必要な手続きを行なうことで、無料で廃棄できるのだが、PCリサイクルマークが貼られていない
    古いPCやディスプレイの場合は、回収・リサイクル費用をユーザーが負担することになる。
    その金額は、ノートPC、デスクトップPC、液晶一体型PC、液晶ディスプレイなら1台につき3,240円、
    CRTディスプレイ一体型PCやCRTディスプレイなら1台につき4,320円となる。引っ越しや大掃除などで、
    古いPCやディスプレイなどをまとめて処分しようとすると、結構大きな負担となってしまうのだ。
     また、PCリサイクルマークが貼られたPCであっても、PCメーカー経由で処分する場合は、
    Webサイトや電話でメーカーに連絡→着払い発送伝票が送られてくる→その発送伝票を利用してPCをメーカーに
    送付という手順が必要になり、手間と時間がかかる。

    文字通りおくるだけの、簡単リサイクルサービス「おくるだけ」
     夫婦共にライターをやっている筆者宅では、仕事道具であるPCを定期的に買い替えているため、不要になったPCが増えてしまい、
    処分に困っていた。その多くは、PCリサイクルマークが貼られているのだが、メーカーが複数にまたがっており、
    それぞれのメーカーで手続きをするのは面倒で、つい二の足を踏んでしまっていたのだ。さすがに数が増えてきて、
    置く場所にも困るようになってきたので、古いPCをまとめて処分できるサービスを探していたところ、
    株式会社いっとくが運営する「おくるだけ」というサービスを見つけた。
     PCを無料で処分できるサービスはほかにもあるが、「おくるだけ」は、その名の通り、事前申し込みが一切不要で、
    ノートPCやデスクトップPC、液晶ディスプレイなどをそのままゆうパックの着払いで送るだけで、処分できることが特徴だ。
    おくるだけのWebサイトは、イラストや写真が多用されており、デザインもシンプルで洗練されており見やすい。
    おくるだけでは、取り扱い品を「送料無料で処分できるもの」、「処分できるもの」、「処分できないもの」の3つに分類している。
    まず、送料無料で処分できるものは、「ノートPC」、「デスクトップPC」、「液晶モニター」であり、それぞれ年式や型は不問、
    動作していなくても問題はない。なお、ノートPCやデスクトップについては、HDD以外の内蔵パーツがない場合や外観状態に破損があった場合は、
    対象外となる。液晶モニターについても、外観状態に破損がある場合は、対象外となる。
     処分できるものは、送料はこちら持ちだが、処分やリサイクル費用はいらないというもので、
    「PCパーツ」、「デジタルカメラ」、「スマートフォン・タブレット・PDA」、「ネットワーク機器」、「プリンタ・スキャナ」、「入力装置」、「ソフトウェア類」、
    「サーバー」、「液晶テレビ」、「ワープロ」、「エアコン・室外機」、「ビデオデッキ」、「ミニコンポ・ラジカセ」、「ステレオ・音響機器」、
    「ミシン」、「携帯電話・PHS」、「カーナビ・カーオーディオ」、「ゲーム機」、「ポータブルオーディオ」と幅広い。
    なお、これらは全て年式やメーカー・型番などは不問で、故障の有無も問わない。さらに、ここに挙げたもの以外でも、
    処分可能なものはあるとのことなので、処分できるか分からないものは、電話あるいはメール、Webサイトから問い合わせるといいだろう。



    【押し入れに溜まった古いPCや家電の処分方法】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2015/12/01(火) 17:24:20.53 ID:CAP_USER.net

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/01/news124.html

     アドビシステムズは12月1日、Flash制作ソフト「Adobe Flash Professional CC」の名称を
    「Adobe Animate CC」に変更すると発表した。来年初頭に予定しているアップデートから適用する。

    約20年にわたってWebアニメーション制作ツールの標準として利用されてきたが、
    既にHTML5 CanvasやWebGLのネイティブサポートも果たしている上、SVGなどさまざまな形式への
    出力にも対応している。同ソフトで作成される3分の1以上がHTML5を使用するなど環境が変化しており、
    Flashに限らずさまざまなアニメーションを制作するためのツールであることを示すため、名称変更に踏み切る。

     HTML5対応の改善を続ける一方、Flash(SWF)やAIR、放送品質のビデオなどのフォーマットへの出力もサポートを続けるとしている。



    【Adobe、「Flash Professional」の名称を「Animate」に変更】の続きを読む

    このページのトップヘ