1: ノチラ ★ 2017/08/24(木) 07:26:28.81 ID:CAP_USER.net
iPadをサブディスプレイとして使うためのドングルがKickstarterに登場して人気を博している。ソフトウェアタイプの製品と異なり、グラフィックカードの性能をフルに活かした高い描画性能とパフォーマンスが特徴だ。
iPadをMacやWindowsのサブディスプレイとして使うためのアプリはすでに多数存在しているが、レスポンスが悪かったり、またiPadをディスプレイとしてのみ利用することでタッチ操作が不可能になるなどの問題があった。今回Kickstarterに登場した「Luna Display」はMacのMini DisplayPortまたはUSB-Cポートにドングルを装着することでiPadをサブディスプレイ化し、かつタッチ操作やApple Pencilの利用、キーボードの操作をフルサポートすることが特徴。画面のレスポンスは紹介動画のみでは判断しづらいが、ドングルを用いることでグラフィックカードの性能をフルに引き出せると開発元は豪語している。出荷予定は2018年5月とかなり先だが、Kickstarterではわずか1時間で目標額を突破するなど大人気となっている。ニーズがあるのは間違いないだけに、まずは製品の出荷を待ちたいところだ。ちなみにWindowsは対応しておらず、Macのみの対応となるようだ。
Luna Display by Astro HQ(Kickstarter)
https://www.kickstarter.com/projects/767721702/luna-display
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1077021.html
iPadをMacやWindowsのサブディスプレイとして使うためのアプリはすでに多数存在しているが、レスポンスが悪かったり、またiPadをディスプレイとしてのみ利用することでタッチ操作が不可能になるなどの問題があった。今回Kickstarterに登場した「Luna Display」はMacのMini DisplayPortまたはUSB-Cポートにドングルを装着することでiPadをサブディスプレイ化し、かつタッチ操作やApple Pencilの利用、キーボードの操作をフルサポートすることが特徴。画面のレスポンスは紹介動画のみでは判断しづらいが、ドングルを用いることでグラフィックカードの性能をフルに引き出せると開発元は豪語している。出荷予定は2018年5月とかなり先だが、Kickstarterではわずか1時間で目標額を突破するなど大人気となっている。ニーズがあるのは間違いないだけに、まずは製品の出荷を待ちたいところだ。ちなみにWindowsは対応しておらず、Macのみの対応となるようだ。
Luna Display by Astro HQ(Kickstarter)
https://www.kickstarter.com/projects/767721702/luna-display
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1077021.html
2: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 07:41:10.74 ID:q1QK4ZX5.net
一式40万コースだな
アダプタなくてもいままでできてたでしょ
アダプタなくてもいままでできてたでしょ
3: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:24:21.82 ID:FOfuXyBe.net
ドングリ!
4: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:50:08.63 ID:uTN+QQtp.net
これは凄い
iPadでmacOSが使えてmacのアプリも使えるってことじゃん
iPadでmacOSが使えてmacのアプリも使えるってことじゃん
5: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:54:13.10 ID:dJWrMCWZ.net
>>4
それなら最初からMacbook買えばいいだろ
それなら最初からMacbook買えばいいだろ
6: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 08:56:29.62 ID:uTN+QQtp.net
>>5
バカだな
Macbookでpencilで手書きとかタッチ操作できないだろw
バカだな
Macbookでpencilで手書きとかタッチ操作できないだろw
8: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 09:14:55.33 ID:dJWrMCWZ.net
>>6
うわ
Macbookボロいな
Windowsのウルトラモバイルなら普通にできる事が出来ないw
うわ
Macbookボロいな
Windowsのウルトラモバイルなら普通にできる事が出来ないw
14: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 17:53:04.40 ID:1PHz/2Q0.net
>>8
なんでも一台で済まそうとするところに
古めかしさを感じるw
なんでも一台で済まそうとするところに
古めかしさを感じるw
7: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 09:11:47.17 ID:IPlK6ixa.net
USB経由でどうこうするやつあるけど、CPUパワーものすごく食うんだけど、どうせこれも似たようなもんでしょ?
10: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 12:13:53.54 ID:Y4v/jZ7X.net
iPad/iPad Proの操作体系は少々無理があるんだよな
キーボードはあるけどトラックパッドがないとか微妙に中途半端
もうひと工夫ほしい
それなら最初からノートPCでいいって話になりかねないけど
キーボードはあるけどトラックパッドがないとか微妙に中途半端
もうひと工夫ほしい
それなら最初からノートPCでいいって話になりかねないけど
12: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 15:08:42.67 ID:CMXdRveC.net
>>10
最近リモートワークとかBYODとかで出先からRDPして仕事する企業が増えてきてるんだが
馬鹿ほどマウスも使えないiPadでRDPしてきて、必死にタッチ操作でRDPの先のWindowsを操作しようとして
死ぬほど効率が悪くミスも多いってのが大きな問題になってるところが多い
せめてAndroidタブレットでBTマウスを使うか
WindowsタブレットやノートPCにしてくれ、
iPadは禁止だ馬鹿野郎どもと社員に通告出すところも出てきている
最近リモートワークとかBYODとかで出先からRDPして仕事する企業が増えてきてるんだが
馬鹿ほどマウスも使えないiPadでRDPしてきて、必死にタッチ操作でRDPの先のWindowsを操作しようとして
死ぬほど効率が悪くミスも多いってのが大きな問題になってるところが多い
せめてAndroidタブレットでBTマウスを使うか
WindowsタブレットやノートPCにしてくれ、
iPadは禁止だ馬鹿野郎どもと社員に通告出すところも出てきている
11: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 14:36:51.41 ID:5aCDn7he.net
iPad ProにmacOSを選択でのっけられるようになればな
13: 名刺は切らしておりまして 2017/08/24(木) 17:51:05.31 ID:/V2cqGtm.net
グラフィックカードの性能をフルに活かした(mac)
15: 名刺は切らしておりまして 2017/08/25(金) 00:01:40.09 ID:7aGEbpfn.net
ipad(画面)とiphone(操作)連動型のシステムってないの?
個々で使うの飽きた
個々で使うの飽きた
17: 名刺は切らしておりまして 2017/08/25(金) 12:34:30.68 ID:vAK7Jybb.net
Duetと何が違うのこれ
ドングルで使える無線版なだけ?
バッテリー消費と速度考えると有線の方が良さそうだけど
ドングルで使える無線版なだけ?
バッテリー消費と速度考えると有線の方が良さそうだけど
18: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 08:36:02.84 ID:2Cd3suuA.net
>>17
ノチラのデジタルガジェットうんこスレはうんこなんだから。ほかのスレもうんこみたいなスレばっかりだよ。
たぶんDuetの方がましだな。
ノチラのデジタルガジェットうんこスレはうんこなんだから。ほかのスレもうんこみたいなスレばっかりだよ。
たぶんDuetの方がましだな。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1503527188/
コメントする