1: 海江田三郎 ★ 2016/12/11(日) 12:07:32.86 ID:CAP_USER.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161211-00010001-giz-prod
現存するニコンカメラで最も古いものの1つが、先日、オーストリアで行なわれた
WestLicht Photographicaオークションに出品、落札されました。落札価格は、なんと40万6000ドル(約4600万円)!
オークションで落札されたニコンカメラは、1948年に初めて製造された、ニコン史上3台目のカメラと思われる品物。
ニコンが会社として創立したのは1917年ですが、当時は主にキヤノンのボディ用にレンズを製造、
1940年代後半からNikon Oneという自社カメラを製造し始めました。が、このNikon One、
製造されたのは1,000台にも満たない数。ニコンカメラ好きでお金に余裕があれば、なんとしても手に入れたいコレクターズアイテムです。
Nikon Oneの今の価値は19万ドルほどと言われていますが、9万5000ドルでスタートしたオークションで、
40万ドルを超える値がつくとはさすがコレクター魂。史上3つめというプレミアもあったのでしょうかね。
WestLicht Photographicaオークションでは、このニコンカメラの他、600を超えるアンティークカメラ、レンズ、アクセサリーなどが出品されていました。
http://www.auction2000.se/auk/w.Object?inC=WLPA&inA=20160414_1608&inO=307
http://pic01.auction2000.se/aukpic/wlpa/20160414_1608/34011_1.jpg
http://pic01.auction2000.se/aukpic/wlpa/20160414_1608/34011_12.jpg
現存するニコンカメラで最も古いものの1つが、先日、オーストリアで行なわれた
WestLicht Photographicaオークションに出品、落札されました。落札価格は、なんと40万6000ドル(約4600万円)!
オークションで落札されたニコンカメラは、1948年に初めて製造された、ニコン史上3台目のカメラと思われる品物。
ニコンが会社として創立したのは1917年ですが、当時は主にキヤノンのボディ用にレンズを製造、
1940年代後半からNikon Oneという自社カメラを製造し始めました。が、このNikon One、
製造されたのは1,000台にも満たない数。ニコンカメラ好きでお金に余裕があれば、なんとしても手に入れたいコレクターズアイテムです。
Nikon Oneの今の価値は19万ドルほどと言われていますが、9万5000ドルでスタートしたオークションで、
40万ドルを超える値がつくとはさすがコレクター魂。史上3つめというプレミアもあったのでしょうかね。
WestLicht Photographicaオークションでは、このニコンカメラの他、600を超えるアンティークカメラ、レンズ、アクセサリーなどが出品されていました。
http://www.auction2000.se/auk/w.Object?inC=WLPA&inA=20160414_1608&inO=307
http://pic01.auction2000.se/aukpic/wlpa/20160414_1608/34011_1.jpg
http://pic01.auction2000.se/aukpic/wlpa/20160414_1608/34011_12.jpg
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:12:57.03 ID:adGyzCfl.net
新しいカメラ作るより儲かるじゃね
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:16:00.45 ID:gSMt6gMR.net
カッコイいな
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:17:52.34 ID:diP2/cGS.net
やっぱりニコンだね
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:21:18.60 ID:SmMsN1CS.net
次はサかソか
w
w
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:22:29.75 ID:YX0DGEj+.net
たったの5000万か
いや、買えないけど
金出せば買える新車フェラーリの12気筒がそんなもんなのに
これほどの希少性に5000万は安くないか
いや、買えないけどw
いや、買えないけど
金出せば買える新車フェラーリの12気筒がそんなもんなのに
これほどの希少性に5000万は安くないか
いや、買えないけどw
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:26:28.03 ID:DQ9pxjyT.net
買う気もしないが、ずいぶん保存状態が良いな。
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:28:55.21 ID:jcViN2m7.net
股間のレンズは、ビンテージ物だが未使用で希少価値があるはず
誰か買わないか
誰か買わないか
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:31:24.27 ID:vRbLgRT8.net
お前らお隣さんのツァイス買ってやれよ。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:38:16.95 ID:3ubRfeyh.net
ハードオフのジャンクコーナーにあっても買わんわ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:39:41.02 ID:yN1IiWgR.net
ニコン1って、ルーツはそれだったのか!
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:40:34.81 ID:CNEXy9wB.net
光学視差式距離計連動の写真機ヲタだった父親は
しょっちゅう暗黒写真を撮ってきた
機材ヲタと撮影ヲタは違う種類の生き物だと思う
しょっちゅう暗黒写真を撮ってきた
機材ヲタと撮影ヲタは違う種類の生き物だと思う
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:47:28.30 ID:YJFA5wbW.net
こんなの要らんからD810が欲しい。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:49:48.90 ID:pnYAlazq.net
「ニコンは三菱財閥がお作りになった光学兵器」
と言ったのは木村伊兵衛だったか
と言ったのは木村伊兵衛だったか
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 12:50:20.31 ID:eFUgi1mY.net
昭和29年?製造のS2買ったけど
裏蓋の精度わるくて気をつけないとカブるんだよなw
裏蓋の精度わるくて気をつけないとカブるんだよなw
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/11(日) 13:03:35.78 ID:W2dM/pJk.net
AFが登場する前夜くらいまではカメラも面白かった
コメントする