- 1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/11/25(水) 11:53:41.32 ID:CAP_USER.net
- http://gigazine.net/news/20151125-windows-10-mobile-win32-app/
MicrosoftはWindows 10 Mobileの機能として、スマートフォンをまるでPCのように扱える「Continuum」を開発。
実際に次のフラッグシップ機「Lumia 950」「Lumia 950 XL」では、「Continuum」によって端末内アプリをまる
でWindows 10搭載PCのようなインターフェースで操作可能というデモも公開しています。
これに加えて、Windows 10 Mobileでは、Continuumを使うことでWin32アプリケーションを動かすことが1つの目標であることが明らかになりました。
これは、Windows Phoneアプリケーションの開発者であるケビン・ギャロさんがConnect 2015の中で述べたものだそうで、
同じく開発者のギニー・コーイーさんがその言葉を引用する形でツイートを行っています。
ContinuumはWindows 10 Mobileの目玉機能の1つ。たとえば、Windows 10 Mobile搭載端末に外部ディスプレイを接続したときに、
単にスマートフォンの画面を拡大表示するのではなく、まるでWindows 10 PCを使っているときのような見た目に自動的に変換してくれます。
今のところ、Windows Storeで配信されるユニバーサルアプリのみに適応される機能だと考えられており、
それに対して、Win32アプリケーションはまだ世界中で多くの人が使っているにもかかわらず
ノンユニバーサルアプリでありWindows Storeでは配信されていませんが、
今後はWindows Storeに登録されて、Continuumで使えるようになるのかもしれません。
ちなみに、Windows 10 MobileはWindows Phone 8.1から多くの端末がアップグレード可能ですが、
Continuumが使えるのはごく一部の端末だとのこと。その「ごく一部の端末」であるLumia 950のレビューが次々と公開されています。
スペックなどはこちらの記事を参考にしてください。
http://gigazine.net/news/20151007-microsoft-lumia-950-xl/
Ars Technicaがいくつかベンチマークを試したところ、おおむねiPhone 6S・iPhone 6S Plus>Nexus 6P・Nexus 5X>Lumia 950という結果に。
JavaScriptのベンチマークテストであるSunspiderでは、Lumia 950の方がNexus 6P・Nexus 5Xよりもよい結果が出ています。
Windows Phone 8はハイエンド端末だけではなく、ローエンド端末でも動作がスムーズであるという点が高く評価されてきましたが、
これはWindows 10 Mobileでも引き継がれているとのこと。ただ、3D性能に関してはハードウェアが
Nexus 5Xと同等なはずなのに性能が低く感じられるため、Direct3Dドライバに問題を抱えているのではないかとの指摘も。
カメラ性能に関しては、40メガピクセルのカメラを搭載したLumia 1020が撮影から次の撮影までかなり時間がかかっていたのに対して、
Lumia 950では大幅な改善があって高い評価に。しかし、Windows 10 Mobile自体にまだまだ練り切れていない部分があるようです。
The Vergeでもカメラ性能、およびそのパフォーマンスとディスプレイは高く評価されています。
一方で、Lumiaシリーズに共通するチープな質感やデザイン、そしてArs Technicaと同じく
「OSの部分で感じる不足は、他ではとても埋まるものではない」とWindows 10 Mobile自体が低評価。
わざわざLumia 950を選ぶだけの理由がないと評価されています。
2: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 12:00:10.72 ID:OF55Yzgy.net
スパイウェアはいりません
3: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 12:08:33.49 ID:NhmtIsmA.net
動作可能!
一つの目標
アプリの見た目を変換!
かもしれません
アホクサ
一つの目標
アプリの見た目を変換!
かもしれません
アホクサ
4: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 12:31:57.11 ID:qcufaphS.net
ハイスペの上位機じゃないとダメっぽいのがなぁ
どうせならドックの方にもCPUとか詰んで支援出来るようにしてくれたら良かった
どうせならドックの方にもCPUとか詰んで支援出来るようにしてくれたら良かった
5: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 12:34:53.39 ID:0du2nxvF.net
10年たてば普通のWindowsでも動くようになるよ。
無駄無駄。
無駄無駄。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 12:46:40.38 ID:nrDKtymH.net
一言で言えば「スティックPCの機能をスマホに載せました」ってだけなのに、
なんでアンドロイドやアップルの信者がネガキャンに必死になるんだろう?
なんでアンドロイドやアップルの信者がネガキャンに必死になるんだろう?
7: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 15:20:59.46 ID:AjRneP4T.net
携帯でエロゲできるってこと?
8: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 19:35:37.64 ID:I0DmuK/4.net
インテルCPU搭載スマホなら即解決するんじゃね?
9: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 20:01:37.48 ID:qCKI4dmG.net
>>8
56 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:38:35.60 ID:hN3nZQb20
>> 55
残念ながら、Atom X3 LTE(Intel SoFIA)は、Windows 10 Mobileの対応から外れましたでござる。
http://www.nokiapoweruser.com/intel-sofia-processor-support-disappears-from-windows-10-mobile-page/
どうやらスマホ向けプロセッサの開発に失敗したもより・・・
タブレット向けにはあるんだけどねぇ。
消費電力にでも問題があったのかな?
56 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:38:35.60 ID:hN3nZQb20
>> 55
残念ながら、Atom X3 LTE(Intel SoFIA)は、Windows 10 Mobileの対応から外れましたでござる。
http://www.nokiapoweruser.com/intel-sofia-processor-support-disappears-from-windows-10-mobile-page/
どうやらスマホ向けプロセッサの開発に失敗したもより・・・
タブレット向けにはあるんだけどねぇ。
消費電力にでも問題があったのかな?
元スレ:http://anago.2ch.sc/bizplus/1448420021/
コメントする