1: 海江田三郎 ★ 2015/06/20(土) 19:07:23.04 ID:???.net
http://japanese.engadget.com/2015/06/18/drone/
2013年に米アマゾンが発表した ドローンによる商品配送サービス が、早ければ2016年にも開始するかもしれません。
米連邦航空局(FAA)代理人が、米議会内の関連する委員会で「公共の空域を飛ぶUAV(無人航空機、ドローン)
による商業配送サービス」に必要な規制整備が1年以内に完了する見込みだと発言しました。
もし発言のとおり事が進むならば、当初 FAA が見積もっていた2017年の予定から約1年ほど前倒しされることになります。
アマゾンがドローンによる配送システム Prime Air を公開したのは2013年12月のこと。
その紹介動画こそ本気で考えているのかネタなのか判断に苦しむ出来だったものの、アマゾンは技術的な問題はないとして意気込んでいました。
ただ、人々の行き交う市街地をドローンが飛行するのには危険も伴います。
このため、FAA はアマゾンを含むいくつかの企業と規制の整備を進めており、アマゾン は
FAA の見積りよりも2年早い2015年を目処に規制整備を完了し、サービスを開始したいとしていました。
しかし FAA の動きは遅く、アマゾンが2014年夏に申請したドローンの飛行テストの認可も今年の3月にずれ込む始末。
すでに申請時に予定していたドローンは用済みとなっており、アマゾンは計画はすでに新しい無人機へと移行しているとして、
FAA の対応の遅さを批判しています。
ともあれ、もしかすると来年半ばにもドローンによる配送の認可がおりるとなれば、実際に荷物がどのようにして
運ばれてくるのかも早く見てみたいものです。
なお米国際無人機協会(AUVSI)は、ドローンの商業利用が始まれば10年間で821億ドルもの経済効果が見込まれるとしています。
一方、日本国内では相次いだドローン落下事故などを受け、ドローンを飛ばす行為への風当たりも増しています。
しかし、内閣府の近未来技術実証特区検討会の会議では、小泉進次郎氏が官邸へのドローン落下に対して
「ドローンそのものでなく官邸や政府機関のセキュリティの問題だ」と指摘しています。願わくば国内でも禁止ばかりではなく
有効活用の方向でドローンを利用できる環境を整えてほしいものです。
2013年に米アマゾンが発表した ドローンによる商品配送サービス が、早ければ2016年にも開始するかもしれません。
米連邦航空局(FAA)代理人が、米議会内の関連する委員会で「公共の空域を飛ぶUAV(無人航空機、ドローン)
による商業配送サービス」に必要な規制整備が1年以内に完了する見込みだと発言しました。
もし発言のとおり事が進むならば、当初 FAA が見積もっていた2017年の予定から約1年ほど前倒しされることになります。
アマゾンがドローンによる配送システム Prime Air を公開したのは2013年12月のこと。
その紹介動画こそ本気で考えているのかネタなのか判断に苦しむ出来だったものの、アマゾンは技術的な問題はないとして意気込んでいました。
ただ、人々の行き交う市街地をドローンが飛行するのには危険も伴います。
このため、FAA はアマゾンを含むいくつかの企業と規制の整備を進めており、アマゾン は
FAA の見積りよりも2年早い2015年を目処に規制整備を完了し、サービスを開始したいとしていました。
しかし FAA の動きは遅く、アマゾンが2014年夏に申請したドローンの飛行テストの認可も今年の3月にずれ込む始末。
すでに申請時に予定していたドローンは用済みとなっており、アマゾンは計画はすでに新しい無人機へと移行しているとして、
FAA の対応の遅さを批判しています。
ともあれ、もしかすると来年半ばにもドローンによる配送の認可がおりるとなれば、実際に荷物がどのようにして
運ばれてくるのかも早く見てみたいものです。
なお米国際無人機協会(AUVSI)は、ドローンの商業利用が始まれば10年間で821億ドルもの経済効果が見込まれるとしています。
一方、日本国内では相次いだドローン落下事故などを受け、ドローンを飛ばす行為への風当たりも増しています。
しかし、内閣府の近未来技術実証特区検討会の会議では、小泉進次郎氏が官邸へのドローン落下に対して
「ドローンそのものでなく官邸や政府機関のセキュリティの問題だ」と指摘しています。願わくば国内でも禁止ばかりではなく
有効活用の方向でドローンを利用できる環境を整えてほしいものです。
2: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:08:45.61 ID:hWhh+Un3.net
その頃、また一歩日本は後進国へと後ずさり
3: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:11:58.46 ID:SxyfbBom.net
無線起爆型の小型爆弾にとりもちくっつけて、飛行k中のドローンの真下から投げてくっつければ
標的の家を簡単に爆破できるんじゃね? あかんて、これ
4: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:12:44.07 ID:BIwW+xBi.net
100%商品が届くのは無理だと思うよ。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:14:44.11 ID:DPbBznQJ.net
>>4
銃社会だからその気になれば誰でも簡単に撃墜できてしまいそう
銃社会だからその気になれば誰でも簡単に撃墜できてしまいそう
8: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:17:08.43 ID:dXQ5wkcB.net
アメリカの宅配は庭先に放り投げるだけだからな。
9: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:18:39.82 ID:zXd9fcTc.net
20年後、中国に旅行に行った日本人はドローンや自動運転車が
街中を動き回ってるのをみて
「あんた、中国じゃ、どろんってのがたーくさん空中飛び回ってるんだ。
それによ、タクシー止めたらあんた、運転手いねぇし、乗り方わかんなかっただ」
って驚くんだろうなぁ。
街中を動き回ってるのをみて
「あんた、中国じゃ、どろんってのがたーくさん空中飛び回ってるんだ。
それによ、タクシー止めたらあんた、運転手いねぇし、乗り方わかんなかっただ」
って驚くんだろうなぁ。
10: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:19:37.60 ID:Tqm6udVZ.net
まあとりあえずやってみれってのは強いとこだな
日本だと始める前からあーだこーだと身も蓋もない議論
日本だと始める前からあーだこーだと身も蓋もない議論
11: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:20:51.12 ID:89zDDc89.net
日本は国が狭いし電線あるから必要ないな
アメリカはテロとか邪魔な奴は国から攻撃受けるとか言う警察国家化が進んでもうやばいんじゃね
アメリカはテロとか邪魔な奴は国から攻撃受けるとか言う警察国家化が進んでもうやばいんじゃね
12: さざなみ 2015/06/20(土) 19:20:58.07 ID:4214dudh.net
クリスマスなら、煙突から投げ込むサービスでも・・・って、今のドローンじゃ難しいか。
13: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:26:33.34 ID:jvXCpW68.net
わざと撃ち落としても罪に問われないチャンスは今だけだなw
練習してるやつが全米にたくさんいるはず
練習してるやつが全米にたくさんいるはず
15: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:35:26.78 ID:8Kd96s/U.net
これまず大前提として
繁華街だけでなく、住宅街も隅々まで
監視カメラをつけましょうっていうのがあるよね?
それがないと成り立たないものね。
日本ならまだしも、他の国で監視カメラもないのに
無人機に商品くくりつけて配達なんてできないでしょ。
盗んでっていってるようなものでしょ。
ドローンにもカメラが付いていたとしても
銃やペンキ銃なんかで撃ち落としてカメラを破壊すればいいわけだし
ドローンを解析して、墜落させたり、操縦をのっとったりする
こともできるようになるかもしれないし。
繁華街だけでなく、住宅街も隅々まで
監視カメラをつけましょうっていうのがあるよね?
それがないと成り立たないものね。
日本ならまだしも、他の国で監視カメラもないのに
無人機に商品くくりつけて配達なんてできないでしょ。
盗んでっていってるようなものでしょ。
ドローンにもカメラが付いていたとしても
銃やペンキ銃なんかで撃ち落としてカメラを破壊すればいいわけだし
ドローンを解析して、墜落させたり、操縦をのっとったりする
こともできるようになるかもしれないし。
16: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:46:16.71 ID:q1ZWYRsz.net
ドローンに防衛用の機関銃を装備させよう
17: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 19:49:23.42 ID:S3qgusjx.net
『配送途中で撃墜される』に100ペリカ
18: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 20:00:39.92 ID:3+Q50eDo.net
ちなみに家のどこに配達してくれるのかしら?
19: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 20:06:46.74 ID:K5GmqSJt.net
ドローンなんかでDVDとか配送されたら商品に傷がつかないか不安だわ。
頼むから日本ではドローンとか佐川急便で配送させないでくれ。
頼むから日本ではドローンとか佐川急便で配送させないでくれ。
20: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 20:11:41.28 ID:upZbJKZU.net
どうやってチャイム押すんだよ
21: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 20:15:13.92 ID:09GuVCCb.net
>>20
ドーロンから大音量で
「〇〇さん アマゾンで購入したTENGAを届けに着ました」
受取サインもないってことかな?
ドーロンから大音量で
「〇〇さん アマゾンで購入したTENGAを届けに着ました」
受取サインもないってことかな?
22: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 20:19:11.63 ID:+fy5mh9i.net
うらやましいいいいいいいいいいいいいいいいいい
23: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 20:22:45.52 ID:CkFqS4Iw.net
アメリカは動きが早いなぁ
ジャップは何やらせても駄目だよね。自動車の自動運転も持ってかれるんだろうなぁ
ジャップは何やらせても駄目だよね。自動車の自動運転も持ってかれるんだろうなぁ
25: 名刺は切らしておりまして 2015/06/20(土) 20:30:02.30 ID:gG6SZS1F.net
どうして日本ではドローンは盗まれないの?
漢族
漢族
元スレ:http://anago.2ch.sc/bizplus/1434794843/
コメントする