- 1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff] 投稿日:2015/04/18(土) 18:43:51.02 ID:???.net
- 米国のオンラインバックアップサービス企業であるBackblazeは4月15日(米国時間)、
「Dissecting 3TB Hard Drive Failure Rates」において、同社が2012年1月からデプロイを開始した
Seagateの3TB HDD4829台が2015年3月末の時点で10%ほどしか残っておらず、同社が購入した
ほかのHDDと比較して高い故障率を示しているという分析結果を公表した。
ハードディスクの価格は2011年にタイで発生した洪水の影響で、2011年後半に高騰したことがある。
この価格高騰はオンライン・バックアップサービスを提供しているBackblazeにとって直接的に影響を与えることになった。
同社はサービスを展開するうえで新しいハードディスクを大量に購入する必要があったが、それまで購入していた
HGSTの3TBのモデルの調達が困難になり、代わりに大量購入が可能だったSeagateのST3000DM001モデルを購入。
外付けのUSB接続HDDモデルを購入して中身だけ取り出して使用するといったことまでして、必要数を調達したと説明している。
同社は2012年12月までに4975台のST3000DM001を調達。これまでの経験では、デプロイしたハードディスクの
20%は4年も稼働すると故障して交換されていたというが、ST3000DM001はまったく違う故障の傾向を示したとしている。
デプロイしてから1年は気になる故障率ではなかったが、それ以降は徐々に故障率が上昇。2015年3月末の時点の
故障率は29.5%に到達したと説明がある。
同社ではSeagateの4TB HDD(ST4000DM000)も導入しているが、こちらは通常の故障率で稼働しており、
3TBのST3000DM001のような傾向を見せていないと指摘。ST3000DM001だけが、これまでBackblazeが
経験したことのなかった高い故障率を示していると説明している。
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/18/103/
- 2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 18:46:00.45 ID:a2Rhz0cM.net
- 海門は禁忌
- 3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 18:46:10.17 ID:bgRTpFTr.net
- トーシバかシタチにしとけ
- 18 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:58:39.00 ID:LFLi+XOg.net
- >>3
>>9
日立なんてもうないが - 5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:47:11.58 ID:hRUhNys8.net
- シーゲート全部潰れたよ
WDは長持ち - 6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:48:47.75 ID:FTLgTB6+.net
- シーゲートは元々故障率NO1
- 8 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:49:06.99 ID:0wUvBBxM.net
- 記憶量が増えるのは有難いが・・・
壊れた時の絶望感・喪失感は半端じゃない・・・
とくにエロ系マニア系を
保存していたら修理にも出しずらくキツい・・・ - 9 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:49:48.29 ID:M5gP5cpg.net
- WDもそんなよくない
日立最強 - 10 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 18:51:48.98 ID:0cgb2Wn4.net
- ピュアオーディオマニア御用達のシーゲート
Maxtorよりは信頼度あったよね - 11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:51:57.65 ID:aUh3IaDH.net
- この機種がダメってことでもなく、製造ロットの問題の可能性もあるのでは?
- 12 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 18:52:08.99 ID:1lhAuXOQ.net
- Seagate使ってるけど故障したことはないな
HGSTやWDはある - 13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 18:52:15.98 ID:a2Rhz0cM.net
- インテリパワーの大勝利
- 14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 18:53:22.75 ID:byBj2dOf.net
- SeagateはパラレルATA時代までは安心できたのにね。
シリアルATA時代になってからは全然信用できない。 - 15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:55:11.82 ID:VmAwDL+G.net
- Kの法則
- 16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:55:39.17 ID:j5Vxfdk7.net
- 遅いわ
もっと早く言って欲しかった - 17 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:56:00.25 ID:WxLGQapP.net
- もう10年ほど前になるが500GBの海門がいきなりキンコンカンコン音がして
お亡くなりになったけど他に海門持っているけど問題ないな。
その型番は持っていない。 - 19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 19:01:14.93 ID:V52oLH90.net
- もう一度MO復活してくれないかな
- 20 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 19:01:56.86 ID:glF9YwdG.net
- ずっと、HGSTばかりだったけど、ここはいつまでHDDを出し続けるのかが唯一の心配
- 21 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 19:02:29.43 ID:vUxF7ecT.net
- 最近幅を増やしてきた東芝はどうなの?
評価がまったくわからん - 22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 19:03:38.14 ID:CdWkoaUp.net
- ふう、4TBx4台でよかった
- 23 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 19:03:42.32 ID:zBwxIQoC.net
- Seagateはファーム不具合の件以来、一度も使っていない
WDはRAID用に同一品を2個買ったら1ヵ月後に両方とも壊れた - 26 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 19:05:42.66 ID:glF9YwdG.net
- >>23
WDはRED以外は信用出来ない・・でも、RED高いんだよな - 24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 19:04:25.84 ID:glF9YwdG.net
- >同社ではSeagateの4TB HDD(ST4000DM000)も導入しているが、こちらは通常の故障率で稼働しており、
>3TBのST3000DM001のような傾向を見せていないと指摘
4Tは問題ないって事は、Seagate3Tの固有の問題か - 25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 19:04:36.80 ID:a2Rhz0cM.net
- ~2012年1月からデプロイを開始したSeagateの3TB HDD4829台が2015年3月末の時点で10%ほどしか残っておらず~
故障率で評価するよりも、早期に製品寿命を迎えているよね。これ以後の全ての製品が短命で、次々と・・・だと推定できるのだが。 - 27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 19:07:43.77 ID:fYAgvLWx.net
- USB接続のHDDがサーバーで使うほど、耐久性が無かっただけでしょ
- 28 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 19:08:09.48 ID:4QSUBST0.net
- 洪水以降ずっと値上がりしたままなのはなぜ?
- 29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 19:08:46.37 ID:ZnDvhyw9.net
- ガッタガタ
- 30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/04/18(土) 19:09:14.29 ID:TyzxY/rI.net
- HDDはダメだねSSDは潰れたの一つもない。
差は歴然だよ。
元スレ:http://anago.2ch.sc/bizplus/1429350231/
コメントする