- 1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff] 投稿日:2014/12/28(日) 19:59:05.31 ID:???.net
- やあJKのみんな! 君たちCD聴かないんだって? おじさんもあんまり聴いてないよ。最近、こんな記事を読んだんだ。
そうだよね。君たちくらいの年頃だと「CDプレイヤー」って何だかわからないよね。おじさんも単体の製品としては
1980年代末を最後に買っていないよ。だってパソコン用のCD-ROMドライブで聴けるようになっちゃったからさ。
だから2014年の今、iPhoneを使ってYouTubeで聴くというのはもっともな話だ。おじさんもせっかく買ったのに、
封を切らずに積ん読状態になっているCDが多い。
ただ、JKのみんなと違って、おじさんたちは仕事があるから、まだパソコンを使っている。だからCDドライブにもなじみはあるけど、
ディスクドライブ内蔵のパソコンは年々市場から減っているからね。そろそろ光学メディア全般的にどうなんだろうという気はしているよ。
そんなこんなで、持て余し気味のCDだけど、それでも買っちゃうのが謎だよね。そしてJKのみんなも、たまーにCDを
買っているというのが、おじさん、ちょっと面白いと思ったんだ。そこで、少し前に出た製品で、iPhoneを使っているみんなに
便利かな、と思われる製品を紹介するよ。
パソコンがなくても、スマホにCDの音楽を取り込んで聴ける「CDレコ Wi-Fi」という製品なんだ。形式名はCDRI-W24AI。
日本のアイ・オー・データ機器という会社が造っている。
iPhoneとはWi-Fiで接続するよ。App Storeからアプリをインストールして、製品に付いているQRコードをアプリのカメラで
読めばOK。以下、念のためにいろいろ説明するけど、キャリア契約しているiPhoneならほかにすることはないので、読み飛ばしてね。
中略
ところで、日本では数が減ったとはいえ、まだCDは売れ続けているよね。だってお店で普通に売っているから。
だけど世界的に見ると廃れる一方なんだ。下手をするとCDという規格の先行きが危うい気がするくらいにね。
YouTubeのようなインターネットの媒体は、音楽の宣伝手段としてすごく有効だ。だってJKのみんなも聴いているわけだから。
でも、それで済ませてしまうから音源が売れなくなるって人もいる。CDだけじゃなく、iTunes Storeのような
ダウンロード販売も厳しくなっているのもそのせいだろうと。
その一方で、相変わらずCDはライブ物販の主力商品なんだ。おじさんはインディーズのバンドもやっているんだけど、
YouTubeも含めたインターネットの仕組みは、ライブでお客さんを集めるのに効くという実感を持っている。
そしてお客さんはライブという体験をした記念に、何か物が欲しいんだね。それでCDを買ってゆくわけだけど、
もしCDが規格として廃れてしまったら、かろうじて存在する音源を売る手段がなくなってしまうんだな。
だからモノとして音楽を売る方法をいつも考えている。
CDレコ Wi-Fiをしばらく使ってみて思ったんだけど、これは電波で呼ぶと音が出てくる薄い箱なんだよね。
中に入っているものが何かは関係ない。つまりWi-FiやBluetoothでペアリングすると音が出てくる何か、みたいな
音源の方向性もアリかもと思った。
まあ、それはともかくとして、せっかく買ったCDを聴かないのはもったいない。スマホしか持っていなくても、
CDレコ Wi-FiがあればCDが聴けるんだってことを覚えておいてね。じゃ、またいつか!
http://ascii.jp/elem/000/000/964/964935/
- 3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 20:01:54.22 ID:hrNfEvsD.net
- パソコンない家にはルーターないだろ
- 5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:03:18.26 ID:xMaIjWsS.net
- >>3
スマホ持ってるならあるとこもある - 4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:03:07.93 ID:wrBblZHX.net
- この板にJKおらんやろ・・・
- 6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:04:18.93 ID:WFK3WJS9.net
- 有線にできないのか
- 7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 20:07:36.98 ID:KMgxZijX.net
- どう考えてもルータ買った方が安上がり
- 8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 20:10:31.04 ID:fexCKhsQ.net
- (´-`).。oO(最近の光学ドライブってアナログ音声出力付いてないんだっけ…)
- 10 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:12:55.34 ID:iV8EbdeE.net
- アホくさ
- 11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:17:48.72 ID:rFhDBl3p.net
- 音質悪そうw
- 18 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 21:17:21.66 ID:yx9bVptK.net
- >>11
よく人からバカって言われてるでしょ?w - 12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:21:17.77 ID:YluVTp2x.net
- え~とつまり、
・プレーヤーにCDを入れる
・アプリをスマホに導入
・ライセンスキーに相当するQRコードを読み取る
・アプリが認証してテザリングでプレーヤーをコントロール
・プレーヤーは求められる音源データをwifiでスマホに転送
と言うことか? - 13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 20:27:14.84 ID:EC+lu68B.net
- もうこれパソコンにケーブル繋いだほうが簡単じゃね?
- 14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:33:09.55 ID:sz/bl4nN.net
- え?青歯は?当然対応してんだろ?
- 15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 20:36:33.94 ID:p6sH1adk.net
- CDラジカセの方が
安いんじゃないかと… - 19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 21:32:55.68 ID:09qxynsu.net
- そもそも、今時のJKってCD持ってるのかな。
- 20 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 21:49:36.58 ID:35BlDZJ1.net
- CD取り込み専用にしてる外付けDVDドライブが調子悪くなったんで
買い替えで色々見てたらこの類のいくつかあったな
へぇ~そういうのもあるんだ、としか思わなくて普通の安いやつ買ったけど - 21 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 21:58:12.93 ID:s0MmAN2W.net
- 動画のない音楽CDはつまらない
- 22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 21:58:17.28 ID:T93MCss8.net
- >>1 は老人か ?
今時、高校ではパソコンの授業があるから家でもパソコン使うよ。
あと、父親もパソコン持っているし。 - 24 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 22:06:51.46 ID:6lD6XXjO.net
- CDは全部捨てたな。
- 25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 22:10:43.25 ID:t/Qm6Tk0.net
- 昭和だとレコードのLPだと一生持ってるものという位置だったのに
時代は変わった。 - 26 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/28(日) 22:25:59.43 ID:5x3Ptsb8.net
- PCにコピーしてからmicroSDにコピーしたほうが簡単だし、余計なドライブ買わなくていいし
- 27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/28(日) 22:44:33.33 ID:ZcRVv4KG.net
- 俺は先週外付けFDDを買ったわけだが
元スレ:http://anago.2ch.sc/bizplus/1419764345/
コメントする