1 名前:北村ゆきひろ ★[] 投稿日:2014/07/14(月) 18:38:07.49 ID:???.net
10年前、Unixは最速コンピュータ世界トップ10のうちの5つに入っており、スーパーコンピューター市場の44%を占めていた。
今日はどうだろうか? かつて処理能力に置いて揺るぎない地位を占めていたUnixは、Linuxに
その地位を取って代わられてからというもの世界最速コンピュータのトップ10どころか、50位にすら入っていない。

Linuxの隆盛及びUnixの没落をハッキリと示すこの統計から、プロプライエタリなベンダーがオープンソースに
太刀打ちしようとしても無理だということだ。 もっともこれはコミュニティの手を借りなければの話だが。

コミュニティーの有効性は常に明らかだったわけではない。1999年、高価なUnixサーバを作っていたSunのCEO
スコット・マクネリはLinuxのパフォーマンスについてこう攻撃した。

LinuxはWindowsみたいなものだ。クライアントやアプライアンスに使うには重すぎるし、サーバー用途に使えるほど
スケーラブルでもない。なぜ世界中の人がMSに金を払い続けるのか理解できないが、Linuxに対しても同じ事が起こるだろうか?
もしそうなら何かの間違いだ。

マクネリに先見の明が無いとは言えない。1999年の時点でLinuxは世界最速ランキングの500位にも入っていなかったし
実の所SunのSolarisのパフォーマンスはLinuxのそれよりはるかに優れていた。
しかしそのSunおよびSolarisでも勝つことができないのがLinuxコミュニティーだった。

Sunはその抜きん出たイノベーションの歴史を誇りに思っていいが、たとえ会社がどんなに素晴らしいものだとしても
それはあくまで一つの会社に過ぎない。
今日、一社だけで大規模なインフラを支えるだけの幅広く経験深いエンジニアを賄うことは不可能だ。

そして現在、Linuxは世界最速ランキングの上位500の大部分を占めている。
最速マシンのうち、実に97%がLinuxで動いており、Unixで動いているものは2%に過ぎない(このうちSolarisは含まれていない)。
マクネリはLinuxを追い抜こうとベンチマークを試みたが、望んでいたような奇跡の大逆転は起こせなかった。
結局の所、ベンチマークテストは普通の用途ではまず行わない処理を行うという意味では
偏ったパフォーマンス測定方法だ。私達の日常にとっては、コミュニティーベンチマークの方がずっと意味がある。

FacebookのMySQLのエキスパートであるマーク・キャラガンは、最近の意図的なベンチマークテストの行われ方
(彼はこれを「ベンチマーケティング」と呼んでいる) に批判の声をあげ、データベースのパフォーマンス測定を行うにあたり
異なるシステムがどのようなコンテキストで比較されるかを考慮するよう呼びかけている。

「ベンチマーケティング」はオープンソース・プロプライエタリの区別なく、データベースの評価において普通に行われていることだ。
このベンチマーケティングの目的は、如何に商品Aが商品Bより優れているかを喧伝する事だ。

偶然であれ意図的なものであれ、良好なベンチマーケティングの結果は「AはBより優れている」という事を言いたいのであって
「AはBよりこのコンテキストにおいて優れている」という事ではない。
コンテキストには、ベンチマークの結果に置いて非常に重要なものであり、それにはハードウェア、負荷、比較対象同士の
設定が適切に行われているか、あるシステムがほかより速いと証明したい理由はなにか、といった事が含まれる。

Linuxの様なオープンソースOSでは、評価はコミュニティのコンテキストなしでは行えない。
1999年にマクネリはコンテキストを考慮しない、ひたすら計算を行わせるタイプのベンチマークを行い
これにおいてSolarisはLinuxより評価された。
しかしこのベンチマークという木を見たマクネリは、Linuxコミュニティーの成長という森を見損ねた。
コミュニティの活発な活動はオープンソース・プロジェクトに多くの利点をもたらした。

1.オープンソース・プロジェクトを取り入れる事は素晴らしいことだと示した

2.オープンソース・プロジェクトを取り入れる事は安全だと示した

3.より多くのマーケットを生み出した

4.成果物をライバルとなる商品より質の高いものにした

上記2についてだが、安全性は数によって支えられる。中身がよくわからないコードに頼った結果
問題を起こすというリスクをコミュニティが減少させるだけでなく、GitHubやStackOverflowと言ったような
ネットでの情報の充実を保証する。それによりこれらの技術をもったユーザー層が厚くなり
その技術の市場への浸透を容易にさせる。
続きはWEBで
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913405

18 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:24:33.75 ID:6FWN6vAN.net
>>1
カタカナばかりで何言ってるか分からない。
2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 18:39:49.60 ID:Bohp67x1.net
ウニXとL犬Xって何が違うの?
3 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 18:40:05.69 ID:CRzrc0B4.net
LinuxはGPLv3問題があるので企業じゃ使いにくくなってる
GPLv3コードを含まないLinuxを使わないといけない

それか最初からGPLv3コード排除に向かってるBSD系を使うか
4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 18:40:40.98 ID:u+n7uIEE.net
いやBSDだろそこは
5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 18:46:50.08 ID:uVKk1gwH.net
BSDはメインでCUIで使うOSだろ。そういう状況であるし、そういう運用ばかりだ。
逆にLinuxはほとんどがGUIであり、CUIベースは排除されようとしている。
6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 18:47:54.79 ID:6AfmaXYj.net
寝言
7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 18:48:59.01 ID:uVKk1gwH.net
ラスパイの新型きたー
21 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:34:26.26 ID:dxhT5151.net
>>7
ラズベリーパイは安くて魅力的だけど、購入者は何に使ってるの?
ラジコンに組み込んで飛ばすとか?
29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:49:17.28 ID:tgvLPuZ+.net
>>21
数十枚積んで実験用スパコン作ったとかあったなぁ
その他色々の製作例とか
ttp://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/05/01/52120/
8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 18:49:16.18 ID:Uov94gd4.net
将来のことは誰も分からないけど、
現状の実績はLinuxが圧倒的ってことだろ

9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 18:49:21.95 ID:7iWan6ht.net
SPARCstationはあこがれのWorkstationだったな
まさかSUNが無くなるとは…
最初はAT&T系UNIXで始めたけどSolarisも使ってたし
LinuxよりBSD系に頑張ってほしい
14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:02:36.49 ID:CXm0OSj9.net
>>9
ピザボックス型のSS5がウチにあるわ
遊ぶのにジャンク屋で買ってSolaris7入れたらクソ遅ぇw
無骨なBSDやLinuxのコマンドラインと違ってSolarisはCUI画面もカラフルでデザインも良かったけどね
30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:50:36.74 ID:gd7aNU9n.net
>>9
サンマイクロシステムズがコンシューマー市場に最後まで関心がなかったのが残念だ。
世が世ならばSolarisのタブレットやスマートフォンが出ていたのだろうか。
10 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 18:50:03.56 ID:fyELLLGJ.net
そういえばSolarisってあったなw
11 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 18:57:27.35 ID:ihHl3tr5.net
世界制覇って、あーた……そんな某国人みたいな言い方……
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 18:59:35.55 ID:VZ9xn0gT.net
Slarisで開発してたわ20世紀末頃の話だが
13 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:01:47.71 ID:5CrtbGQC.net
まてまて、そのスーパーコンピューターで動かせるOSがlinuxだけだったってことかもしれんぞ。
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:06:58.14 ID:dMH811ED.net
Linuxももう終わり
開発言語自体から考え直す必要がある
16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:08:14.15 ID:/4+V/3xx.net
>評価はコミュニティのコンテキストなしでは行えない。
嫌われたらオワコンってこと?
17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:21:34.54 ID:bXdfgBnl.net
Macは?
19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:24:42.31 ID:4fboK9RA.net
HPUXマンセー
20 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:28:57.80 ID:yLrvMhgT.net
一般化しない理由は?
22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:34:45.89 ID:1gWo7DwK.net
>>20
GUIが糞。これにつきる
23 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:38:47.49 ID:mvVnHSv/.net
>>22
GUIで操作しようとしてる時点でLinuxが向かない
しかも、最近のGUIはWindowsよりも拡張性が高い
Fedora20のGNOMEとかKDE入れてみ?
25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:45:32.51 ID:1gWo7DwK.net
>>23
拡張性って何?
まあまともなGUIが備わってない時点で一般人はよりつかねえよ。
Windows、OSXレベルでもめんどくせーってやつもいるくらいなんだから。
26 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:46:32.75 ID:YI6XDV1E.net
>>25
これが普及しない理由です
24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:45:23.42 ID:Ijj8/HA8.net
昔、SUNも憧れだったけど、SGIの方を買って正解だった。ソフト殆ど無いけど。
27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 19:47:30.23 ID:yLrvMhgT.net
だよなぁw
28 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/07/14(月) 19:48:49.07 ID:Tjc94eDB.net
デフォルトで少なくとも設計者が考えるベストの操作性に出来てない時点で糞


元スレ:http://anago.2ch.sc/bizplus/1405330687/