1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:15:30.75 ID:???0
★書店で電子書籍販売へ 来春から13社、アマゾンに対抗
2013年12月22日11時31分

【守真弓】紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど
取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。書店だけで買える人気作家の
電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体
「ジャパゾン」を目指す。

13社はこのほど、「電子書籍販売推進コンソーシアム」を設立。紀伊国屋、三省堂、有隣堂、
今井書店などの「リアル書店」で、電子書籍を販売する実証実験を来春に始める。

書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312210444.html
書店で電子書籍を買うイメージ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131222000925_comm.jpg
前 ★1が立った時間 2013/12/22(日) 21:23:21.36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387715001/

2 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:16:17.88 ID:97pAKPGb0
>ジャパゾン

もう名前から残念臭が
3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:17:00.27 ID:DWh5VZyh0
よくGOサイン出たなw
4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:17:38.75 ID:kPsJJnzY0
店頭に行かないとダメなん?
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:19:14.17 ID:DUrLFCaE0
なんでワザワザ書店に行かにゃならんのwwww
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:19:27.86 ID:waTdxS370
既得の利害が絡み合って無理だろ。
9 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:20:06.09 ID:H+Phy0kL0
「書店で電子書籍販売へ」

なんと皮肉的で滑稽なフレーズだろうか
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:20:12.15 ID:n4c3h1KC0
よくぞここまで無能になれるものだな
感心する
12 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:21:09.24 ID:dX952/U10
今まで電子書籍移行の機会を作ってはつぶし、作ってはつぶし
してきた日本企業に、電書屋はできるんだろうか?
34 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:25:28.38 ID:iHfn31uc0
>>12
>今まで電子書籍移行の機会を作ってはつぶし、作ってはつぶし
電子書籍が需要ないだけ。単なる自滅ですよw
14 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:21:43.37 ID:CgtPe00R0
次の一言が容易に想像できるな



「消費者が悪い!」
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:21:54.95 ID:k+4A2huX0
ついでに古本を買い取ってくれて、手数料を払えばその電子書籍を入れてくれると嬉しい
16 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:12.26 ID:bbt1nbkRP
アマゾンが相手なら名前はガラパゴスに決まってんだろうが!!!w
17 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:26.46 ID:OFcaU76JO
罰ゲームか?
なんでわざわざ行かなアカンねんwww
18 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:34.35 ID:qHPO4OEJ0
もうだめだ。って言いたいんだよ、ホントはね。
19 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:43.57 ID:fbN8QxGr0
リアル製本書籍を売るなら、希望する読者には
富山の置き薬方式で、その人の好みのプロファイリングを元に
勝手にリアル書籍を数十冊置いて行き、ページをめくった分だけ課金するシステム
日販盗犯社員はライトバンに書籍を積んで全国巡りしろ
20 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:50.26 ID:63F5d7Xo0
ジャパネットでいいよ。
21 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:53.78 ID:I87VSvrc0
アマゾンが本以外を安売りできるのは、再販制度でのおかげで固定価格で売れる書籍で確実に利益を出せるからだろうね。
地方の本屋が潰れてくれればますます儲かる。

利益率が高い薬を売るために、客寄せに生活雑貨を原価ギリギリで売ってるドラッグストアと同じ構図だ。
22 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:55.62 ID:hLjJTKdx0
まぁ期待してるよ
日本からもそろそろこういう企業が出るべきだ
23 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:22:57.58 ID:h26GXZ4G0
ネットがない時代の電子書籍の売り方だろ
24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:23:17.07 ID:JosxQUzu0
これっていかにも日本の対応だよなぁ時代の変化に対するものとして。
今は亡き町の本屋は町の電器屋より酷かった。本を知らないで立地だけで商売して。
名の知れた大規模店でも本の知識をマメに更新している店員は激減した印象。
25 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:23:24.36 ID:XJ4w9lGj0
店頭販売ってw
しかも紙の本のメリットを全部捨て去るってw


これ考えた奴アタマおかしいだろ??
26 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:23:29.42 ID:SD9a9aey0
書店で電子書籍を買うとAKBの新曲ダウンロード権と握手券が付いてくる!
ってやれば100万冊くらいは売れるんじゃね?
27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:23:57.37 ID:pmzZ9s5vi
売れる要素が1つも存在しない。
駄目な奴らは集まっても駄目な奴ら
むしろ書店で買った書籍をそのまま自炊する
高速自炊機を置いてくれた方が収益は上がる。
28 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:24:24.97 ID:DhEtzs5b0
CDにしろ、これにしろ
売れないもんにしがみついてどうする
29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:24:45.16 ID:0unC7Ktn0
>書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
>ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

こんなめんどくさいシステムでGOを出す時点で
アマゾンには永久に勝てないよ
30 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:24:53.19 ID:4a8hw0ok0
電子化のメリットをサッパリ理解してないんだな。

店舗や取次を生き残らせようという発想を捨てきれない
ところがすでに終わってる。
31 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:25:02.84 ID:bjNHlYP00
電子書籍販売って、なんかズレてねえか?
そういうことじゃねーだろ。
32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:25:10.50 ID:PC1nLeWu0
どうしても書店に利益もたらしたいなら
どっか一つの販売サイト作ってどこの書店からDLしますか?をやればいい
ふるさと納税みたいな感じでさ
いちいち実店舗でDLしようとするより百倍まし
33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:25:19.31 ID:d9tO3YZU0
出版業界が電子書籍への転換をなるべく遅らせたいが
だからといってあまり邪魔ばかりしているとアマゾンに全部もっていかれてしまう
そこで苦肉の策がこれ

出版・印刷・取次ぎ・小売で利益配分が決まっている業界だから、お互い勝手はできないんだよ
出版あたりが「印刷以降は知らん、死ね!」ってのも無理
なぜなら大手出版と印刷は資本ガッチリの関係
また取り次ぎや小売があまりに弱ると、出版側も書籍を流通させるのが困難になってくる
流通力のなくなった出版社に、作家が従う義理も無い、大反乱がおきてしまう


今はとにかくgdgdの状況にすることで、紙の商売を延命させるモード
「仕組はあるけどイマイチ使いにくいんだよな」と消費者に思わせておけば成功
35 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:25:40.36 ID:gBEkq5b/0
間違いなく勝てない
アマゾンの設備投資に対する姿勢は日本企業じゃ絶対に真似できないし株主が黙っちゃいない
36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:25:45.03 ID:n4c3h1KC0
アマゾン目指して樹海へ直行
37 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:26:01.56 ID:10e0h+ew0
Amazonの2倍、作家の取り分を多くするとかなら、勝てる可能性がある。
面白いコンテンツが集まるからな。

でもそんなことできないだろ。iTune同様に、日本の著作権産業は駆逐されるだけ。
50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:28:08.11 ID:APd99VUp0
>>37
日本だとコンテンツビジネスはしがらみが多くて無理かな
ピンはねが多くてそれを考慮した価格設定を行うとアホみたいに高くなる
日本版のDVD/BDが良い例
38 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:26:07.63 ID:+Fd2mn/Ri
このさあ、電子書籍販売促進コンソーシアムって団体名間違ってるじゃん
正しくは、電子書籍販売促進反対団体、だよ
39 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:26:11.84 ID:qAY7eRzII
客が便利になって利用したくなる仕組みよりも
自分達の利権構造をいかに壊さないかに腐心する以上は成功の可能性はないな。
40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:26:24.94 ID:261Ni/UJi
さすが兄者、と言っておこう
41 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:26:46.02 ID:qMt8sgQL0
書店や出版社は、

消費者に嫌がらせサービスを増やすことにかけては天才的だね


電子書籍流通の邪魔をし

今度は、24時間いつでもどこでも買える電書籍の魅力を奪ってまで嫌がらせサービスを始めた


もういい加減にしてほしい
42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:27:06.48 ID:QcBoAu8r0
つーか紙の本でさえもう実店舗に置く場所ないのに電子書籍の作品カードとか何処にならべるんや
まさかそのためだけに紙の本の棚減らすとかアホなこと言い出すんじゃないだろうな?w
43 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:27:15.52 ID:4huDKre00
13社も集まってアホばかりなのは何でなんだぜ?
44 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:27:45.85 ID:SEYSRr8BO
アマゾンは書籍ででかくなったわけじゃないのにな
45 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:27:49.61 ID:Wz2x1ExMO
消費者を無視したサービスw
46 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:27:49.40 ID:pmzZ9s5vi
書店に行って電子書籍のダウンロードなんて
訳の分からんビジネスプランを考えたバカは出てこい。

意味が分からんぞ。
47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:27:55.78 ID:JRJx7zkO0
どうせ1割引き程度なんだろ?
48 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 23:27:57.67 ID:KJa413PY0
え、ジャパゾンって正式名称なの?なんの冗談?
49 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 23:28:00.35 ID:xg/57Av70
好みにもよるけど、音楽の会員制聞き放題サービスのように、ネットで会員制読み放題サービスでもやれば?
実店舗要らなくなるけど。


元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387721730/